仮想通貨とは

仮想通貨とは、仮想の世界、つまりインターネットの世界で使われる通貨のことです。

通常、通貨は、紙幣や硬貨など、形があものです。
銀行でお金を引き出したり預けたりします。

仮想通貨は形はなく、パソコンなどで見る数字だけ。
そして、取引所というものがあって、取引所で円を仮想通貨に交換したり、仮想通貨を円に交換することができます。

取引所に登録し、銀行やコンビニあるいはクレジットカードなどで入金すると、その取引所で扱っている仮想通貨を買うことができ、貯蓄もできます。

仮想通貨はどこでどのように使える?

仮想通貨は主に取引所で送金や受け取りをする他、現在、一部の小売店でもスマートフォンのアプリなどで支払いができるよになっている。

例えば、大手家電量販店であるビックカメラでは、ビットコインという仮想通貨で支払いすることができます。

仮想通貨は利用者の信用で成り立っている

通貨は信用がなければ成り立ちません。

例えば、明日、紙くずになってしまうかもしれない通貨を、通貨とは呼べません。

では、形がなく、コンピュータ内のデータに過ぎない仮想通貨。いったいどのように信用を得ているのでしょう。

形のある通貨より、信用を得ること、それを保つことは難しそうです。

データなんて、コンピュータに詳しい悪い人たちに簡単に改ざんされてしまうのではないか。そんな不安がつきまといます。

そのような不安を払拭させる仕組みが必要です。

その仕組みが、「仮想通貨に参加している全員がデータを監視する」というものです。

仮想通貨の取引データは、仮想通貨に参加している世界中の全部の人にそのデータが送られる。

つまり、ひとりがデータを改ざんしたとしても、全員が監視しているため、すぐに他の人のデータと照らし合わせれば、それは嘘だとわかる。

利用者全員が通帳のようなモノを持っており、その通帳には世界中すべての仮想通貨の取引データが記録されている。

上記のような仕組みを「ブロックチェーン(分散型台帳技術)」と言います。

革新的な技術であるブロックチェーン

仮想通貨の基幹技術であるブロックチェーン。

適用範囲は仮想通貨にとどまらず、金融商品や不動産、製品の取引など、今後は様々な分野で活用されるだろうと言われています。

仮想通貨を否定する人も、ブロックチェーン技術に対しては明るい見通しを述べる著名人もいます。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録



タグ

このページの先頭へ